忍者ブログ
Home > > [PR] Home > RO > 位置ズレはテクニックらしい

(>'A`)>ぅゎぁぁぁぁぁ

ログアウトしても、どこからかプロのBGMが聴こえる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

位置ズレはテクニックらしい


バグじゃないから、使ってもいいらしい
位置ズレの方法は、応急手当と拡大鏡を使う方法があるらしい
弓手さんは矢作成で簡単ラクラク
らしいので、練習してみようとタコ足にきてみた



1f928c63.png



ABで超練習なのだ!

この子しか居ないっていうか、葱もいるけど
葱が死ぬのは嫌なので、ABちゃんで練習ですよ!
130歳なんですけどね^^
葱?                   98歳^^



aa6f22a0.png




よく転がるABだな!


あれか、ネタか?ネタ作りに転がってるのか?
大丈夫なの?
ねぇ、大丈夫なの?


15f93bfa.png



クローク肩まで持っていって、万全の状態

>>まぁ、ABじゃ死ぬ事はないだろう

なんて思ってた自分をビンタしたい、超ビンタしたい
たまたまログインしてはった影葱さんを呼んで、子タコ処理をしてもらって
おこしてもらいました


その後は


ひたすら練習

超練習


影葱さんは器用なのですぐマスターしてましたが
あちゅは滞在時間の2時間を、練習につぎ込みましたのよっ



近接物理でもタコ足をしばけるんだ!

っていうのをやってみたかったので
影葱さん指導の下
ひったすらに応急手当



さてやり方

ここからは、あちゅの言ってる事がわかる人にしかわからない日本語でお送りします
なぜならっ
うまく説明できないからなのだヽ(・ω・ )ゝなのだ


34da68e0.png


★の位置なら、どこに居ても大丈夫、斜めからはダメだったらしい!
蛸の射程が2なので、★の位置か、1つズレた隣のセルに立つ


3セル(2セル)を確保して、蛸の前に立つ

応急手当を押して

すばやく緑のセルをクリックすると同時に応急手当


すると


2a896779.png



隣のセルで叩いてるように見えるけど、ほんとは★の位置から叩いてて
蛸はスキルも使ってこないし、触手攻撃もしてこない
近接物理職でも平和にタコ足を殴れるということでごじゃる

/ncを入れて、タコをそのままタゲっても出切るよ!


こんなやり方やってられるか

意味がわからんわ



という方
あちゅにも出来たんだから頑張ってね(ノ∀`*)


とは言わないです


倉庫から拡大鏡をひっぱりだしてきて
拡大鏡を持った状態で★の位置に立つ
ただ、ひたすら蛸を見つめながら

緑のセル(タコでも大丈夫)をクリックした後すぐに拡大鏡を押す!

これだけで幸せになれます
近接物理はSTRふってるんだし、拡大鏡100個持ってても大丈夫
もし拡大鏡がなくなってしまったら、応急手当で頑張ってみてください



fb4ad75b.png




滞在時間のすべてをこの練習に費やした
そんなABのお話です
影葱さんあいがとうごじゃいました



PR
コメント
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
あちゅ
性別:
非公開
自己紹介:
Ragnarok Online
Fenrir+Garm鯖統合後
Radgrid鯖にて
こっそりと生活中。

メインが葱のはずだったのに
いつの間にかメカニッ子メイン
最近じゃ修羅にうつつをぬかしたり
どうしてこうなった?
それは、聞かないお約束



なんだかんだでRO5年目
年季ばっかり入って
プレーヤースキル()笑の住人

ブログ内検索

最新CM

[03/31 匿名]
[09/22 阿部さん]
[09/07 しあ]
[06/24 Jacky]
[02/27 Jacky]

著作権のどうこう

このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。 c Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. c 2010 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved. なお、当ページに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、禁止しています。